Topicsグループホーム新着情報
小規模多機能
五感の生活
2025.10.31
西奈小規模多機能 アロマカフェNisina 第3弾 同じ品種のお茶なんです

西奈小規模多機能では、秋の深まりに負けないようにと今回は、品種が同じ茶葉から抽出される「緑茶」と「和紅茶」の飲み比べを行いました。その際のご様子をお伝えします。
追分ようかん豆知識
今回おやつに「追分ようかん」を提供させていただきました。その追分ようかんに関してのちょっとした豆知識をお客様にお話させていただきました。
「追分ようかん」の由来は、江戸幕府三代将軍の徳川家光の時代に、箱根山中で倒れた「明」(ミン)(現在の中国)の僧を府川のあるじが介抱した際に羊羹の製法を教わったことに始まるそうです。
また、羊羹のお店が東海道と清水港への道の分岐点(追分)にあったことから名づけられたそうです。
香り比べていざ実飲

今回は同じ品種の「やぶきた」の緑茶と和紅茶を提供させていただだきました。追分ようかんとの相性も良かったようで、皆様、「美味しかったです!」「同じお茶なの?」「全く種類が違っているみたい」と二つのお茶の違いを楽しまれ感動されているご様子でした。
お客様のコメント
90代女性「どれも美味しかったです!」
70代男性「香りがとても良かったです」
担当者のコメント
秋から冬へと移り変わりゆくこの時期、免疫力アップにもつながるお茶を楽しんでいただこうと、今回の企画を行いました。お客様からは「同じお茶に思えない」と驚きの声がたくさん上がりました。今後も、季節を感じながら楽しめるイベントの企画に、職員一同さらに力を入れて取り組んでまいります。
こちらのグループホームは

0120-810-964



