Topicsグループホーム新着情報
島田東グループホーム クラブ活動紹介~園芸クラブ~

アクタガワの新しい取り組み「リハネクスト」というリハビリサービスの1つに集団的な生活リハビリとして、クラブ活動があります。
ハートフルホーム島田東では、3つのクラブが活動しています。
前回の「製作・クッキングクラブ」に続き、今回は「園芸クラブ」の活動についてご紹介いたします。
生活リハビリクラブ 活動紹介「園芸クラブ」
園芸クラブは、植物を育てる楽しさを感じていただくとともに、手指の運動や立ち座り動作などのリハビリにもつながるクラブです。
「野菜や花を育てるのが好き」「以前は畑仕事をよくしていた」とお話しになるお客様も多く、これまでのご経験を活かしながら、皆さま思い思いに園芸活動に取り組まれています。
水やりや日々のお手入れを通して、植物の成長をそばで見守りながら、「大きくなったね」「つぼみがついたね」と喜びを感じていただいています。

6月と10月には、園芸クラブのお客様を中心に、植え付け作業をレクリエーションとして行いました。
6月にはきゅうりを、10月には玉ねぎをそれぞれ丁寧に植え付けていただきました。
プランターに土を入れ、シャベルでよく混ぜ合わせたあと、皆さまに苗を丁寧に植えていただきました。
「ここ押さえておくね」「こっちは任せて」などとお客様同士で声を掛け合い、協力しながら楽しそうに作業に取り組まれていました。
調理


育てた野菜は、製作・クッキングクラブのお客様と協力して調理しました。
8月に収穫したきゅうりは、浅漬けにしてさっぱりと仕上げました。
その他、ねぎやしそは味噌汁にいれたり、天ぷらにするなど、収穫した野菜を日々の食事にも活かしています。
自分たちで育てた野菜を自分たちの手で調理し、「美味しいね」と味わっていただくことで、園芸の楽しさや達成感をより深く感じていただいています。
お客様のコメント
90代男性「大きく育ってるね」
80代女性「昔畑仕事やっていたのを思い出すよ」
80代女性「育てるの楽しいね」
担当者のコメント
今回は、園芸クラブの活動についてご紹介いたしました。
園芸クラブでは、お客様それぞれのご経験や得意なことを活かしながら、皆さまが協力して活動に取り組まれています。
植え付けから収穫、そして調理まで一連の流れを一緒に行うことで、「美味しくできたね」「こんなに大きく育ったなんてすごいね」など自然な会話も生まれ、園芸活動への意欲にもつながっています。
今後も、園芸を通して楽しさや達成感を感じていただけるよう、活動を続けてまいります。
こちらのグループホームは
アクタガワ グループホーム ハートフルホーム島田東 (島田市)

0120-810-964


